令和5年11月22日~令和6年2月28日、日本では製造技術(ものづくり)関連の研究を実施している大学工業高校、工専が減少の一途を辿っていると言われています。
そのような現状を正確に把握するため、当社は国立研究開発法人 産業技術総合研究所(産総研)の委託を受け、「全国の製造技術関連の研究・対応状況を調査」を実施しました。併せて、製造技術関連教育に関する、過去30年間の推移についても調査しました。
【調査内容】
1)過去30年の製造技術関連教育の推移
<参照文献>
文部科学白書/科学技術白書(文部科学省)、科学技術研究調査(総務省統計局)、素形材産業ビジョン(経済 産業省)、月刊誌『プレス技術』、『型技術』(日刊工業新聞)、本調査に関連する記事、論文等
2)全国にある教育機関、製造に関連する工業会、企業
① 公設試験研究機関
② 国・公・私立大学(7帝国大学、主要国立大学、工業大学、技術科学大学、理科大学等)
③ 国・公・私立工業高等専門学校
④ 職業能力開発促進センター(ポリテクセンター)
⑤ 製造に関連する工業会、企業(金属プレス、鋳造、鍛造、金型、金属熱処理工作機械、自動車部品、ロボット、機械工具等)
情報収集は、ホームページをベースとし、必要に応じて電話および訪問ヒアリングを行いました。